【現代飲み物事情】
|
 |
最近皆さんはどのようなものを飲んでいますか?
コーヒー? お茶? う〜んそれとも健康的に「牛乳」?
牛乳といえば・・・昨年の今ごろは雪印の「黄色ぶどう球菌」の事故があったの覚えていますよね。あの時は「雪印」という会社はこれからどうなるのかと心配したものです。
けれども、私のそんな心配をよそに、雪印は今話題の「MBP」をヒットさせ、日経POS(ポス)データ(市場動向)でも【飲料部門】でしっかりと好順位にランキングされているようです。
話がそれてきましたが、元に戻して、次の表をご覧ください。 |
 |
|
 |
|
昨年6月
|
今年6月
|
昨年対比(%)
|
今年3月
(参考)
|
代表的な商品
|
低果汁飲料 |
9090
|
9012
|
99.1
|
9492
|
なっちゃん・Qoo |
100%果汁 |
12496
|
14629
|
117.1
|
19878
|
ポンジュース |
野菜果汁飲料 |
17669
|
18533
|
104.9
|
19661
|
充実野菜・野菜生活 |
果肉飲料 |
315
|
180
|
57.1
|
462
|
すりおろしりんご |
濃縮飲料 |
7440
|
487
|
6.5
|
2599
|
カルピス |
炭酸飲料 |
13658
|
14843
|
108.7
|
9158
|
炭酸・コーラ |
コーヒー・紅茶 |
12026
|
12272
|
102.0
|
8302
|
午後の紅茶・コーヒー |
スポーツドリンク |
9749
|
10268
|
105.3
|
6452
|
ポカリスウェット |
機能性飲料 |
8601
|
10221
|
118.8
|
7087
|
オロナミンC |
飲料水 |
4646
|
6459
|
139.0
|
3483
|
ミネラルウォーター |
お茶・烏龍茶 |
15142
|
20766
|
137.1
|
13105
|
聞茶・生茶 |
総計 |
110832
|
117670
|
106.2
|
99679
|
|
|
|
|
商品の市場の動きというのは色々な要因によって変わる場合があります。特に価格などは大きな要因です。
飲料品などはキャンペーンやノベルテイ(付属の景品)などによってもかわってくるそうです。 |
|

|
|
・
|
まずは当然ですが、冬場に比べたら夏場の方が売れ行きがよいということですね。 |
・
|
商品の選択はどちらかといえば健康志向、ナチュラル志向にかわってきてるということです。
これについては後で詳しく書きますが、たとえば「果汁飲料」よりも「野菜果汁飲料」の方を選ぶ傾向にあるといえるでしょう。 |
・
|
又、数年前までは薬局でしか購入できなかった大正製薬のリポビタンDなどがスーパーで手軽に買えるようになったのでその部門に入る「機能性飲料」が少しずつ伸びているといえるのではないでしょうか。 |
|
|
|
|
|
 |
|
先ほど、「詳しく書く」といった健康志向・ナチュラル志向というのが顕著に表れているのが「飲料水」と「お茶」の売れ行きです。
前年に比べて両者とも40%近い伸びをみせて、商品によってはデザインの斬新さなども
手伝って製造が追いつかないので出荷調整をしているものもあったりとか・・・。
お茶といっても茶葉の栽培にこだわりをみせたりとあの手この手で消費者の心をつかもうとしているようです。
家で急須で入れた緑茶はなかなか飲まないという人もペットボトルのお茶は別だといえそうです。 低果汁飲料は「味」そのものよりも「キャクター」で勝負をかけているといった面もあるようです。
この夏も「飲料品」は大活躍のはず。ミネラルウォーターやお茶は手軽にとれてしかもノンカロリー。
緑茶は最近「ガン予防に効果あり」との研究結果が発表されているので多いに活用したいところ。 「茶は養生の仙薬」とも言われていますので上手にあなたの”お気に入り”をみつけてください。
くれぐれも、飲みすぎて「お腹こわしたぁ〜!」なんてことのないように。 |
|
|